ノウハウコンテンツ
災害リスクとは?
突然の災害、あなたの組織は適切に対応できますか?
誰でも、災害(自然災害・人的災害)を避けることはできません。
地震・火災・水害などの自然災害、大規模な事故やテロなどの人的災害、新型インフルエンザなどは突然やってきます。
災害により、企業は大きなダメージを受ける場合があります。災害リスクとは、災害時、企業の軸となる事業・社員が被る被害のことを指します。
災害リスクマネジメントと意識共有
災害リスクマネジメントとは、災害時における企業の損害を最小の費用で効果的に処理することを指します。しかし多くの企業では企業のトップまたは一部の担当者のみが意識を持っている、というのが現状です。
災害リスクを社員に意識させることは難しいでしょう。しかし学校の避難訓練のように「体験」させることで災害リスクマネジメントの意識付けをさせることは有効な手段です。
今後予想される災害
- 地震 - 断層へのエネルギー蓄積による周期的な地震。南関東直下地震、東海地震、東南海地震、南海地震、宮城県沖地震、サンアンドレアス断層の地震など
- 火山噴火 - 富士山の噴火、その他の火山の大噴火による気候の寒冷化(火山の冬)
- 感染症の大流行 - 新型インフルエンザ、新興感染症など
- 地球温暖化による大規模な気候変動や、それによる異常気象
- 太陽活動の活発化(太陽嵐)
- テロ - 化学兵器テロ、爆弾テロ、飛行機テロ、自動車テロなど
- 事故 - 交通事故、鉄道事故、航空事故、船舶事故、船舶からのオイル漏れによる海洋汚染
※ Wikipediaより
このように今日ではいつどこで誰が緊急事態に遭遇するかわかりません。
災害・緊急時の混乱を迅速に適切に回避・解消するためリスクの予見・予防に努め、業務に支障をきたさない環境を構築することが企業に求められています。
安否確認システムの導入をお考えください
災害時は電話の規制や輻輳によって、電話連絡ができない事態が発生します。仮に連絡がついたとしても全員に対し電話連絡をするには大変な時間を要します。
各電話会社が開設する伝言ダイヤルでも確認のため、多くの時間を割くことになります。
安否確認システムはパソコンや携帯電話のメール機能を利用した安否確認方法です。
災害時、社員の安否を確認し、事業を素早く復旧させるため、効率的に安否確認を行える安否確認システムの導入を検討してください。